アルバムメニューへ

3月14日練馬区三宝寺

三宝寺は応永年間(1394頃)の創建とされ初めは石神井池の南側、今の禅定院の場所にあったのですが
文明9年(1477)太田道灌によって石神井城の豊島氏が滅亡してと道灌の命により現在地に移された。
今は石神井公園に跡地と記されて4月の最後の土、日、で照姫祭りが行なわれている。

江戸時代には朱印地十石を与えられ将軍家鷹狩の際の休憩所にもなるなど、大いに栄えたそうです。
現在は武蔵野観音霊場のほかに本堂手前の大黒堂に石神井七福神の大黒天も祭られている。。


御成門
三宝寺の山門は当寺が将軍家の休憩所だったので御成門と呼ばれている。
現在の門は文政10年(1827)に再建された。


本堂
境内地は石神井城の曲輪内にある。

 


力丸パパと力丸

多宝塔
正式根本大塔といい平成8年に建立されたばかりです。中には大日如来が納められている


宝寺で見たお花


丁花

トサミズキ

枝垂れ梅




垂れ紅梅
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送